要はコミュニケーション!

セールスデザインで
お客様の売上・集客の悩みに寄り添う

webデザイナーの中山みくです。
..

あなたは
大河ドラマは見ていますか??

私はもともとあまり興味なく
(時間帯も一番バタバタしてる)
見ていなかったのですが、

吉沢亮が主演するということで
「青天を衝け」から見始めました。
(吉沢亮、かっこいいですよね!笑)

そしてそのまま今クールの
「鎌倉殿の13人」を
見ています。

はじめの方はちょっと
ダレた感じがして
見るのやめようかな〜
と思っていましたが
(個人的な感想です)

後半になるにつれて面白くなって
見るのが楽しみになりました!

私、鎌倉時代って
源頼朝がいるってことと
北条政子がその後なんかした?
くらいの知識しかなかったので

北条義時の事は
このドラマを見るまで
存在すら知りませんでした 笑

どんどん闇落ちする義時に
見ながら気分が重くなります

戦国時代の人って
本当に人を信じないんだな

信じないからすぐ
殺すとかになるんだな

とびっくりしました!

で、見ながら
「もっとコミュニケーションとれよ!!」
ってツッコんでるんですよね 笑

そう
コミュニケーションですよ!

あの時代、身分とかもあるので
なかなか気軽に話すことも
できないのかも知れませんが

もっともっとちゃんと
コミュニケーションが取れていれば

こんなにも疑心暗鬼にならないだろうし
大事な人を殺したり殺されたり
なんてことなかったんじゃないかな…

と思うんです。

ほんと、
コミュニケーションって大事ですよね

これはどんな場面にもお仕事にも
当てはまると思います

例えばデザイン制作の場合、
お客さまとどれだけちゃんと
コミュニケーションが取れているかで

制作物や満足度に
かなり差が出ると思っています

お客さんが
本当に求めているのは何か?

それをどうやって
デザインに落とし込むか?

全てはお客さんとの
コミュニケーションが
カギになります

もともと私は
フリーランスになってから
クラウドソーシングサイトで
仕事をしていた事もあり

メールなどの文字のやりとりのみで
デザイン制作をしていました。

もちろん、
それでも制作はできますが

納品までたくさん修正が入ったり
本当にお客様が満足されているのかは
わからなかったり

もやもやするものがありました

今は、
お客さまとヒアリングを通して
コミュニケーションをとることで

お客さまにより満足いただける
デザインを制作することができる上、
信頼関係を築くことができました


デザイナーとして信頼してもらえる
ってとても嬉しいことです


と、いうわけで
デザイナーってコミュ障なんじゃない?!
って思われている方も多いかも知れませんが笑

意外とコミュニケーションを大事に
制作しているんですよ!
というお話でした^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

デザインのご相談等、無料で行っております!

<お問い合わせ>ページより
お気軽にご連絡ください^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください