伝わらなきゃ意味がない!
セールスデザインで
お客様の売上・集客の悩みに寄り添う
webデザイナーの中山みくです。
..
さて、今週は
小学校の授業参観ウィークです。
なんだかんだ制作の時間とれないなー
と思っていたら、なんと夫が
半休取って上の娘(小3)の
授業参観に行ってくれました!
参観したのは国語の授業で、
熟語の勉強をしていたようです。
で、先生が黒板に
「円柱」と書いて
「みんなで読みましょう、せーの!」
と言ったら、子供たちは揃って
「えんばしらー!!」
と答えたそうです。
なぜ子供たちが
「えんちゅう」ではなく
「えんばしら」と読んだのか
夫には全く理由がわからず
帰ってきてから
私に聞いてきたのです。
あなたはなぜか分かりますか??
実はこれ、「鬼滅の刃」
という漫画の影響なのです。
漫画(アニメ)の内容を
知っている保護者の方々は
くすくす笑って
先生は
「はい、鬼滅ですねー」
と言っていたそうです
(おそらく狙ってやっていた 笑)
でも鬼滅の刃を読んだことのない
夫には全く意味のわからない現象
だったそうです 笑笑
どんなことにも通じることですが、
どれだけ面白かったり
どれだけ素敵な内容だったとしても
知らなかったら
全く意味がわかりませんよね。
例えば、
「セールスデザイン」は
売上・集客を必要とする方には
とっても相性の良いデザインなのですが
一般的に知られた言葉ではないので
「セールスデザイン」と聞いても
どんなデザインなのか
想像できない人が多いと思います。
でも、私の周りは
「セールスデザイン」という
言葉の意味を知っている人が多いので
ついついそのまま
使ってしまいがちなのですが
意味を知らない人に
「あなたのサービスに必要なのは
セールスデザインなんですよ!」
と話したところで全く伝わりませんよね。
あなたのサービスは
初めて聞く人にも
ちゃんと伝わる内容になっていますか??
ランディングページを作る時も
「小学生に伝わるように」作ることが
読みやすさにつながります。
一度ご自身のサービスやLPを
見直してみてくださいね^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デザインのご相談等、無料で行っております!
<お問い合わせ>ページより
お気軽にご連絡ください^^