夫と晩酌しながら思ったこと
セールスデザインで
お客様の売上・集客の悩みに寄り添う
webデザイナーの中山みくです。
..
先日夫と晩酌しながら
過去の仕事について話していました。
夫は今は技術系の仕事をしていますが、
前の会社では営業職でした。
営業職が向いていたようで、
売上1位を取ったこともあるらしいです。
(武勇伝的に話していました笑)
で、そこからお客さんの
タイプの話になったんです。
夫が所属していた部署には
当然ながら他にも営業の方が
何人かいたわけですが
営業の人によって
お客さんのタイプが違っていた
と言う話でした。
これ、結構
「あたりまえじゃん!」
って思いそうですが
当たり前すぎて見落としている
ところでもあると思うんです。
たとえばよく行くスーパーで
買い物をする時に
あなたはどこのレジに並ぶかを
どうやって決めていますか??
普通は並んでいる人が少ないところ
だとは思うのですが
・誰もレジに並んでいない
・レジ担当の人の仕事の速さは同じ
・レジが複数空いている
この場合、どこに並びますか?
私は、
レジの方の人柄・相性で
選んでいるなと気づきました。
子供を連れているときは
子供にめちゃ優しいこの人
1人の時は1人でも
一言声をかけてくれるこの人
そんな感じで
無意識に選んでいる気がします。
私は少しコミュニケーションを取れる人が
相性良いと感じているのかもしれません
逆に、
何も話しかけてこない人が良い
と言う人もいると思います。
そんな感じできっとレジの方も
自分に来るお客さんのタイプは
似ている傾向があるなと
思っているかもしれません。
この似たタイプのお客さんがきっと
「相性」のよいお客さんなのだと思います。
例えば、
デザインを誰かに作ってもらう時に
デザイナーさんの何を重視しますか??
もちろん制作してきた作品を見て
このデザイン力なら依頼したい!と
思われるのが普通かなと思います。
では、
デザイン力が同じデザイナーさんの場合
どうやって依頼先を決めますか??
私は、ぜひ
「相性」を確認してほしいと思います。
相性の悪いデザイナーさんとのやりとりは
それだけで疲弊してしまい
満足度も下がってしまいます。
もしかしたらやりとりに疲れて
お互い妥協したものが
できてしまうかもしれません。
それはとても勿体無くて残念です。
「相性」を確認するには
どうすれば良いのか?
それはそのデザイナーさんと
まずはお話しすることです。
デザイン依頼は
必要なことを伝えれば良い
わざわざ対面で話さなくても
メッセージのやり取りで十分
と思われている方は多いと思いますが
本当に満足したものを作りたいのであれば
そのデザイナーさんの人柄を知るためにも
お話しすることが一番大事です。
お話しした段階で、
「あ、この人とは合わない…」
と気づくことができるかもしれません。
逆に、
「この人となら良いものが作れそう!」
とこれから一緒に仕事をしていく
モチベーションが上がることもあります。
今まで、デザイナーさんに依頼して
なんとなく消化不良な気持ちに
なったことがあるなら、
この話が
あなたのデザイナー選びの
ヒントになれば嬉しいです。
私もいつでも
お話し伺いますよ!笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デザインのご相談等、無料で行っております!
<お問い合わせ>ページより
お気軽にご連絡ください^^