美容院のクーポン探してたら…

セールスデザインで
お客様の売上・集客の悩みに寄り添う

webデザイナーの中山みくです。

..

秋も深まってきましたね。

そろそろ美容院に行きたいなー
と思っている中山です^^

前回行ったのが6月でした!
もうすぐ4ヶ月経ってしまう…笑

私は、なるべく安く済ませたいので
毎回ホットペッパーで
初回クーポン探して予約します。

いずれ、気に入った美容院が見つかれば
そこでずっとやってもらいたいなー
とは思うのですが、まだ出会えていません笑

今回もホットペッパーで
クーポンを探しているのですが、

毎回思うこと…
それは、

メニュー名がわかりにくい!

特にカラーのメニューがいつも
???なのです 泣

「イルミナカラー」
「うる艶カラー」
「デザインカラー」
「クオルシアカラー」
「アディクシーカラー」
etc…

詳しい方は
わかるのかもしれないですが

私にはメニュー名だけ見ても
何が違うのやら、わけわかめです 笑

お店紹介ページを見ても
特に説明など無いのです。

違いがわからないから、
とりあえず安いクーポンのところを
予約してしまうのですが…

とてももったいないな…
って思います。

もしかしたら、
私にはイルミナカラーよりも
うる艶カラーの方が
求める仕上がりになるかもしれない。

その仕上がりのためなら
多少高くても選ぶかもしれない。

でも今の私には
違いがわからないから、
イルミナカラーの方が安ければ
そっちを選んでしまいます。

ホットペッパーだけでなく、
ちゃんと調べれば私にも
違いがわかるかもしれません。

でも、今までググったりしてまで
違いを調べるなんてことは
したことないです。

これは、どんな業種にも
当てはまることだなーと
今回クーポン探ししながら
しみじみ思いました。

業界の中では当たり前な言葉も、
一般の人にとっては
「???」
な言葉はたくさんあります。

あなたが提供しているサービスは、
お客さんが見てちゃんと理解できる
メニュー名になっていますか??

または、探さなくても良い場所に
内容が理解できる説明がありますか?

価値のあるのもを、
ちゃんと伝えられていることは
お客様にとっても幸せなこと

ということを忘れないように
日々気をつけたいと思います。


私も「セールスデザイン」
という言葉を使いますが、
これもちゃんと
わかりやすい説明が必要だな…
と試行錯誤中です 笑


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

デザインのご相談等、無料で行っております!

<お問い合わせ>ページより
お気軽にご連絡ください^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください