電車の中吊り広告

セールスデザインで
お客様の売上・集客の悩みに寄り添う

webデザイナーの中山みくです。

..

最近、地下鉄に乗って

出かける機会が増えました。

 

地下鉄に乗ると、

いつもそこら中にある広告を見ます。

 

最近はコロナの影響か

広告の数がグッと減って

交通局の広告ばかりで

ちょっと切ない気持ちになります。

 

昔地下鉄に乗っていた時に

よく目に入っていたのは

週刊誌の吊り広告でした。

 

みなさんは、

週刊誌の吊り広告って

どんなのかイメージ湧きますか??

 

こんなやつです↓

 

私はあまり

週刊誌は読まないのですが、

吊り広告ってついつい

読んじゃうんですよね。

 

電車の中で暇だから

というのもあるのですが、

 

掲載されているいろんな見出しが

すごく気になるコピーに

なっているのはもちろんのこと、

そのコピーが流し読みでも目に入るように

デザインされているんです。

 

今思えば、

あれはセールスデザインだなと。

 

お客さまが読みたい記事を

興味が湧くコピーで

パッと目につきやすいように

デザインする。

 

ここで大事なのは、

まずは記事がお客さまにとって

読みたい記事であるということ。

 

そしてそれがお客さまに伝わる

コピーがあること。

 

セールスデザインは、

そのコピーがお客様の目に

(何も考えなくても)パッと入る、

ためにあります。

 

例えば、雑誌名が

デカデカと載ったデザインでは

内容が全く伝わらないですよね。

 

つまり、

・お客様が満足できる記事

・魅力を伝えるコピー

・コピーを立たせるデザイン

 

全て揃って初めて

お客様が興味を持ち、

中吊り広告を読み、

続きが気になり

週刊誌購入へと繋がるのです。

 

探してみると、

意外と身近に

セールスデザインは

たくさんあります。

 

みなさんも

探してみてくださいね!

 

ところで、

最近中吊り広告見ないなー

と思って調べたら

各週刊誌は中吊り広告を

終了したようですね…

 

スマホの普及で

上を見る人が減ったとか…

確かに電車内ってみんな

スマホ見て俯いてますもんね

 

私は電車に乗って

広告見るのが好きだったので

こうして撤退していくのは

寂しいですが…

時代の流れなんでしょうかね

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

デザインのご相談等、無料で行っております!

<お問い合わせ>ページより
お気軽にご連絡ください^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください