「むじょう」とは

セールスデザインで
お客様の売上・集客の悩みに寄り添う

webデザイナーの中山みくです。

..

昨日、親戚のお通夜参列のため
急遽名古屋→石川県山中温泉まで
弾丸日帰りしてきました。

帰りの運転担当だったので
ちょっと疲れが溜まっていて
今日はとても眠いです 笑

仏式だったので読経が終わったあと、
住職さんからこんなお話がありました。

「こういう時に、『むじょう』という言葉を使うけれども、
『むじょう』とはやるせないという意味ではない。
人の命は誰にでも平等に限りあるものだから
生きている今を大事にしなさい。」

というお話しでした。

しみじみと聞いて、
帰宅後「むじょう」の言葉を調べたら
「無情」だと思っていたら「無常」でした。

平家物語で出てくる
「諸行無常」の「無常」です。

こちらの意味を調べると

万物は生滅流転し、永遠に変わらないものは一つもないということ。(出典: 大辞林 第三版 )

平たく言うと、
常に変化していくもの。永遠不変ではない。

確かに、永遠不変なことってないですよね!
人は常に変化にされされて生きている。

だからこそ
その時その時の選択を後悔しないように
意思決定していきたいと思います。

ちなみに、私は無宗教です。笑

でも良い言葉だなと思いました
(中学の時に習っているはずなんですけどね…!笑)

私の、最近の後悔しない意思決定は、
初のリアルビジネスセミナーに参加したことです。

はじめはセミナー自体にそんなに興味なかったのですが、
受けてみたら学ぶことがあまりにも多くて
本当に行って良かったと思いました。

少し前の自分なら全く縁がなかったと思います。

さて、10年後、20年後はどうなっているのか…
(20年後もどうやら私は若者層に入っていそうです 笑)

限りある人生、
後悔しない選択をしていきたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

デザインのご相談等、無料で行っております!

<お問い合わせ>ページより
お気軽にご連絡ください^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください