日記、つけていますか?
セールスデザインで
お客様の売上・集客の悩みに寄り添う
webデザイナーの中山みくです。
..
私の父は10年日記
というものをつけています。
ひとにお薦めされたそうです。
その父から私も薦められて
社会人になった頃
10年日記をプレゼントされました。
それから、
私もずっと日記をつけています。
10年日記とは
たとえば11月17日のページに
10年分書く欄があります。
そうすると、
1年前の今日何があったか
3年前の今日何があったか
一目でわかるんです。
書く欄も少ないので
気負いなくかけるもの良いです笑
そして手書きの文字は
その時の自分の
コンディションが反映されるので
後から見返すと面白いんです。
アナログならではの良さですね。
(だいたい酔っ払ってるので
字がかなり読みにくいです笑)
10年日記の1冊目は
2005〜2014の期間でしたが、
途中3年分くらい
書いてない期間がありました。
その頃、私は当時の職場で
かなり落ち込むことがあり、
日記を書く気力も無くなっていました。
一旦やめてしまうと
日記をつけるのって
ハードルが高くなってしまうんですよね
半分くらい残ってるけど、
もたいないけど、
どうしようかな…
と思いつつ放置していたのですが
娘が生まれたことで
再開することができました。
一旦諦めたことも
きっかけさえあればまた
始めることができるんだな
と新たな気づきになりました。
で、
なぜ日記の話をしているのかというと笑
昨日日記を見ていたら、
明日11月18日の1年前に
川島彩さん(私のメンター)とお話しして
デザイナー起業塾に入る決心をしていたのです。
主人にドキドキ緊張しながら
「起業塾に入りたい!」
と話したことを思い出しました。
この時の決心がなければ
私は開業することもなかったな…
と思うととても感慨深いです。
1年前の私、よく決心した!笑
そして奇しくも
今日はデザイナー起業塾川島彩さんの
最後の個別コンサルでした。
1年伴走してもらい、
考え方も、見える景色も変わりました。
まだまだ事業主としての私は
ひよっこですが、
決意を新たにみなさんに
有益だと思ってもらえる情報を
お届けしたいと思います!
ちなみに、
今私が使っているのは
5年日記です。
5年日記は2冊目になりました!
たまにサボって
2〜3日まとめて書いたりしますが笑
なんとか続いています♪
1冊で過去の内容が読めるので
お薦めですよ〜^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デザインのご相談等、無料で行っております!
<お問い合わせ>ページより
お気軽にご連絡ください^^