漫画を読んで気づいたこと その2

セールスデザインで
お客様の売上・集客の悩みに寄り添う

webデザイナーの中山みくです。

..

最近読んだ漫画から
今日はお話ししたいと思います。

数年前から
異世界転生ものの漫画が
流行ってますよね

私が最初に知った転生ものは
「転生したらスライムだった件」

なかなか面白い視点だなー
と思っていたら、
次々と転生ものの漫画が
増えました 笑

私は転生ものを特に好んで
読むわけではないのですが

最近読んだ

「スライム倒して300年、
知らないうちに
レベルMAXになってました」

がなかなか面白くて
(ほんわかした内容で)
既刊分全部レンタルして読みました 笑

漫画の内容は割愛しますが
とあるエピソードが
おっ!
と思ったのでご紹介します。

漫画に登場するある魔女が
本当は有名になりたいのに
150年(見た目はめちゃ若い)
鳴かず飛ばずで
悩んでいるとのこと。

主人公はとりあえず
その魔女に何ができるのかを探るため
まずはその魔女の家へ行きます。

そこで、魔女本人に
今後どうなりたいのか聞きます。

結果、魔女が作る薬が
かなり良いものだということがわかり
それを売るための施策を考えます。



なんかこの流れ、
身に覚えがないですか??

そう、この話
まんまマーケティングの話なんです!

「主人公はとりあえず
その魔女に何ができるのかを探るため
まずはその魔女の家へ行きます。」
→これはスキル&強みの発掘

「そこで、魔女本人に
今後どうなりたいのか聞きます。」
→これは現状の把握と
今後目指す未来の設定

「結果、魔女が作る薬が
かなり良いものだということがわかり
それを売るための施策を考えます。」
→強みと現状を踏まえての
売り出し戦略

…マーケティング戦略
じゃないですか??笑

特に、この魔女は
これまで積極的に
自分を売り出すわけでなく
(むしろ人と関わりを持たなかった)

知る人ぞ知る高貴な魔女!
を目指していたわけですが

そんなの人に知られなかったら
意味ないじゃんー!!!
的なことを
ビシッと指摘されています 笑

てことで、地道に
住処の近くで開催される
市場で薬を販売し

結果口コミで評判が広がり
売れっ子となったわけです。

これは、
知る人ぞ知る
→認知活動をしておらず
存在を知られていない

市場での販売
→地道な認知活動

この地道な認知活動こそ
ビジネスを軌道に乗せる
基本中の基本なんですよね…!



とまあ、
全く思ってもいない漫画から
マーケティングの基礎を突きつけられたので
シェアさせていただきました笑

こんな感じで漫画ネタ、
今後もちょいちょい出てくると思います笑
お付き合いいただけると嬉しいです♪

ちなみに、
昨日はいろんな人とお話をしていて
自分が何を目指しているのかを
言葉にするという機会があったのですが
これはなかなか1人ではできないことなので
とてもありがたい環境にいるな…
と嬉しく思いました^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

デザインのご相談等、無料で行っております!

<お問い合わせ>ページより
お気軽にご連絡ください^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください